呪文

インペリオ

Featured Video Play Icon

呪文名 インペリオ
服従せよ
英名 Imperio
分類 カース
効果 対象を服従させる

「インペリオ(Imperio)」は、ハリー・ポッターシリーズに登場する“許されざる呪文”の一つで、対象の自由意志を奪い、完全に操る恐ろしい魔法です。

本記事では、呪文の由来、使い方、登場シーン、他の許されざる呪文との違いまで徹底解説します。

インペリオとは?意思を支配する闇の呪文

呪文の効果

インペリオ(Imperio)は、対象者の自由な意志を奪い、術者の命令通りに動かしてしまう極めて危険な呪文です。

「許されざる呪文」のひとつであり、魔法省では使用が厳しく禁止されており、使用者はアズカバン送りになることも。

術者は暖かいものがジンジン流れるような感覚になります。

呪文の意味と語源

呪文の語源はラテン語の「imperō(命令する)」に由来し、支配・統治の意味を含んでいます。

この語源が示すように、インペリオは“完全な支配”を象徴する呪文です。

呪文の効果|どれほど強力なのか?

この呪文が発動すると、対象は恍惚とした表情を浮かべ、完全に術者の意のままに動きます。

術を受けた者は現実感を失い、命令されている間は苦しみや不安すら感じなくなるという事例も。

ただし、極めて強い精神力を持つ魔法使いは、インペリウスの呪いに抗い、自分の意思を取り戻すことも可能です。ハリー・ポッター自身がその数少ない例のひとりです。

インペリオに対する防御手段はある?

防御魔法として特定の呪文は登場していませんが、最も効果的な対抗手段は、強い意志の力と精神的な抵抗力です。

ハリーのように、精神的に自立し、自分を信じる力があれば、インペリオの支配に抗うことが可能です。

他の許されざる呪文との違い

インペリオは、苦痛を与える「クルーシオ」や、即死させる「アバダ・ケダブラ」とは異なり、対象の行動や選択を直接操る点が最大の特徴です。

この点で、肉体的苦痛や死よりも根深い恐怖を与える呪文とも言えるでしょう。

相手を利用しながら、自らの手を汚さずに目的を達成できるという点で、非常に悪質な魔法です。

登場シーン

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

マッド・アイ・ムーディ(実は偽者のバーティ・クラウチJr.)が、ホグワーツでインペリオの呪いを授業中に実演。

ハリーに試した際、彼はわずかに抵抗を見せ、精神力の強さが明らかになりました。

ハリー・ポッターと死の秘宝

ベラトリックス・レストレンジに変装したハーマイオニーをグリンゴッツに侵入させるため、ハリーは小鬼のボグロッドとトラバースを服従させました。

また、マクゴナガル先生はアミカス・ カローを服従させ、妹アレクトの杖と一緒に自分の杖を差し出させました。

登場作品

まとめ|対象を服従させる呪い

インペリオは、対象を操るという点で最も危険で倫理的に許されない「許されざる呪文」の一つです。

シリーズを通して、ハリーたちがこの呪文にどう立ち向かっていくかは、キャラクターの精神的成長を表す鍵ともなっています。

 

【参考】
[1]『ハリー・ポッターと死の秘宝』第26章「グリンゴッツ」

-呪文