呪文名 | スポンジファイ 衰えよ |
英名 | Spongify |
分類 | チャーム |
効果 | 対象となる部分や物を柔らかくする |
Contents
スポンジファイとは?|柔軟化呪文
スポンジファイは、対象物を一時的にスポンジのように柔らかく、弾力性のある状態に変化させる呪文です。
「軟化の呪文」や「クッションの呪文」とも呼ばれ、硬い物体にクッション性を持たせたり、衝撃を吸収させたりする目的で使われます。
呪文の語源・由来は?
「スポンジファイ」という言葉は、その効果を非常に分かりやすく表した造語だと考えられます。
- Sponge(スポンジ): 名詞で「スポンジ」を意味します。水をよく吸い、柔らかく弾力性がある素材です。
- -ify(~化する、~にする): 動詞を作る接尾辞で、「~の状態にする」「~に変える」といった意味にします。
これらを組み合わせることで、"Spongify" は「スポンジ化する」「スポンジのようにする」 という意味になります。
呪文の用途
- 高所からの安全な着地(落下ダメージの軽減)
- 特定の床やタイルを変化させ、ジャンプ台のようにして通常行けない場所へ移動する
- 障害物を柔らかくして無効化する
類似呪文
アレスト・モメンタム
動きを遅くすることで衝撃を緩和する効果があり、結果的にクッションのような役割を果たします。
ダンブルドアが5巻でハリーが落下した際に使用したのが有名な場面です。
対象への物理的な影響を和らげるという点で、「スポンジファイ」と共通点があります。
登場作品
スポンジファイは、原作小説や映画シリーズには明確な形で登場していません。
主に以下のゲーム作品で使用されています。
- ゲーム「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
- ゲーム「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
まとめ|スポンジファイはゲームオリジナルの呪文
今回は、ハリーポッターに登場する呪文「スポンジファイ」について詳しく解説しました。
メモ
- スポンジファイは、対象をスポンジのように柔らかくする呪文
- 原作小説や映画には登場しない、ゲームオリジナルの呪文
WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s25)