2025年5月22日、ユニバーサル・エピック・ユニバースに、新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が誕生!
この記事では、マリオカートやヨッシーのアトラクションはもちろん、アメリカ初上陸「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」、パワーアップバンドの遊び方、限定フード&グッズまで、どこよりも詳しく解説します。
-
-
【エピック・ユニバース完全攻略】2025年オープンの新パークを遊び尽くす!ハリー・ポッター新エリアから全5ワールド徹底解説
続きを見る
Contents
スーパー・ニンテンドー・ワールドとは?
ユニバーサル・エピック・ユニバースに誕生する「SUPER NINTENDO WORLD(スーパー・ニンテンドー・ワールド)」は、任天堂のゲームの世界に全身で飛び込める、カラフルでインタラクティブなエリアです。
象徴的な緑の土管をくぐり抜ければ、そこはお馴染みのキャラクターや景色が広がる、まさにゲームの中の世界!
マリオやルイージ、ピーチ姫、キノピオといったスーパーマリオシリーズの仲間たちに加え、エピック・ユニバースでは、なんとアメリカのユニバーサル・テーマパークに初登場となるドンキーコング・カントリーも楽しむことができます。
二つのエリアとは?|スーパーマリオ・ランドとドンキーコング・カントリー
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」は、大きく分けて二つのエリアで構成されています。
スーパーマリオ・ランド|キノコ王国でマリオたちと大冒険!
「スーパーマリオ・ランド」は、ピーチ城やクッパの城がそびえ立ち、ハテナブロックやコインが点在する、スーパーマリオシリーズのカラフルで活気に満ちた世界を忠実に再現したエリアです。
マリオカートやヨッシー・アドベンチャーなど、USJでもお馴染みのアトラクションがあります。
主要アトラクション
- 「マリオカート ~クッパの挑戦状~」では、実際にカートに乗り込み、ARゴーグルを装着してクッパ™軍団との白熱のレースバトルを繰り広げます。
- 「ヨッシー・アドベンチャー」では、ヨッシー™の背中に乗ってキノコ王国™を巡り、光るタマゴを探すファミリー向けの冒険が楽しめます。
ダイニング&ショップ
キノピオシェフが腕を振るうレストラン「キノピオ・カフェ」では、マリオ・バーガーなどのキャラクターモチーフの料理を味わえます。
「ワンナップ・ファクトリー」や「マリオ・モーターズ」では、スーパーマリオの限定グッズやお土産を購入できます。
キャラクターグリーティング
マリオ、ルイージ、ピーチ姫、キノピオといった人気キャラクターたちと実際に会って、会話を楽しんだり、一緒に写真を撮ったりすることができます。
ドンキーコング・カントリー
熱帯のジャングルが広がり、黄金の神殿など、ドンキーコングのゲームでお馴染みの風景が再現されています。 ここでは、スリル満点の新しいコースターライドに挑戦できます。
スーパーマリオ・ランドの奥には、緑豊かな熱帯のジャングルが広がる「ドンキーコング・カントリー」への入り口があります。
こちらは、アメリカのユニバーサル・テーマパークには初登場となる、ファン待望のエリアです。
エリア内には、高い木々が生い茂り、滝が流れ落ち、ドンキーコングのゲームでお馴染みの「黄金の神殿」などのランドマークが再現されています。
主要アトラクション
「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ(Mine-Cart Madness)」は、トロッコが壊れた線路をジャンプするように、予測不能でスリリングな動きを実現したファミリーコースターです。
ドンキーコングやディディーコングと共に、ティキ・トング族から黄金のバナナを守る冒険に挑みます。
ダイニング&ショップ
ドンキーコング・カントリーのゲームやキャラクターにインスパイアされた、ジャングルらしいトロピカルなメニューを提供するフードカートや、ユニークなグッズを販売するショップが登場予定です。
ファンキーコングのお店「ファンキーコングのフライ・アンド・バイ」などが期待されています。
【人気アトラクションを遊びつくせ!】マリオと仲間たちの冒険ライド!
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」には、大人も子供も夢中になれるエキサイティングなアトラクションが満載です!
マリオカート ~クッパの挑戦状~|AR技術でリアルレース体験!
「マリオカート ~クッパの挑戦状~ (Mario Kart: Bowser's Challenge)」は、チームマリオの一員となり、宿敵クッパ率いるチームクッパとゴールデンカップを懸けて競い合うアトラクション。
ARゴーグルを装着し、実際にカートを運転しながら、お馴染みのコースを疾走。
こうらを投げたり、アイテムを使ってライバルを妨害したりと、まさにゲームさながらのレースが楽しめます。
拡張現実(AR)、プロジェクションマッピング技術、そして精巧に作り込まれたセットが融合し、これまでにない没入感を生み出しているアトラクションです。
ARゴーグルについて
3Dメガネの代わりに、各ゲストの頭に合わせて調整できるマリオキャップを装着し、そこにARグラスを取り付けます。
これにより他のレーサーやアイテムが見えますが、乗り物酔いの心配はあまりありません。ただし、音、光、動く映像が多いため、視覚的な刺激は強いかもしれません。
ヘッドセットなしでも乗車可能ですが、チームの勝利(4人全員で100コイン獲得が目標)には貢献しにくくなります。
キューライン
クッパ城の内部を探検しながら進む待ち列も、見どころの一つ。
クッパの棚にある本や製作中のアイテム、マリオカートのトロフィーなどが飾られ、その作り込みには何時間でも見とれてしまうほどだと評されています。
ライドタイプ | カーレース、AR/3D/4D体験、 |
身長制限 | 40インチ(約102cm) 48インチ(約122cm)未満のお子様は付き添いが必要 |
エクスプレス・パス | 対象 |
ヨッシー・アドベンチャー|キノコ王国を巡るほのぼのライド
「ヨッシー・アドベンチャー (Yoshi's Adventure)」は、ヨッシーの背中に乗って、キノコ王国を冒険するファミリー向けライド。
ヨッシーの背中に乗って、キノピオ隊長を追って、お宝探しの冒険へ出発!
キノピオ隊長が隠した3つの光るタマゴを見つけると、特別な景色が見られるというお楽しみも。 道中では、多くの見慣れたキャラクターたちに出会えます。
ライドタイプ | ファミリー向け |
身長制限 | 36インチ(約92cm)以上 48インチ(約122cm)未満のお子様は付き添いが必要 |
エクスプレス・パス | 対象 |
【アメリカ初登場!】ドンキーコングのクレイジー・トロッコ
「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ (Mine-Cart Madness)」は、トロッコに乗って広大なジャングルを豪快に駆け巡るローラーコースター。
このアトラクションの最大の特徴は、ユニバーサル・スタジオと任天堂が共同開発した革新的な「ブームコースター」技術。
これにより、トロッコが壊れた線路の隙間をジャンプしたり、障害物をギリギリでかわしたりと、まるで本当にトロッコが線路から飛び出しているかのような、予測不能でスリリングなコースターです。水上を駆け抜けたり、洞窟を探検したりと、ドンキーコングのゲームでお馴染みのシーンを再現したコースを疾走します。
ドンキーコングやディディーコングと共にジャングルを疾走し、 ティキ族からゴールデンバナナを守る、 ワイルドな大冒険!
どれくらい怖い?浮遊感は?
ライド動画で見るよりもスリリングで、ただし揺れはやや荒々しいファミリーコースターとレビューされています。
怖さレベルは「ハグリッドのマジカルクリーチャー・モーターバイク・アドベンチャー」よりは控えめですが、身長制限102cm以上のライドとしては、非常にスリリングなアトラクションと言えるでしょう。 最前列からの眺めが特におすすめ。
キューライン
ゴールデンテンプル内を進みますが、他のアトラクションのキューラインと比較するとややシンプル。
一方で、クランキーコングとスコークスの非常によくできたアニマトロニクスには注目です。
ライドタイプ | スリル、ローラーコースター、ファミリーコースター |
身長制限 | 40インチ(約102cm) |
エクスプレス・パス | 対象外(2025年5月時点) |
パワーアップバンドで楽しさ無限大!遊び方を徹底解説
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の体験をさらに没入感あふれるものにするのが、手首に装着するウェアラブルデバイス「パワーアップバンド」です。
これがあれば、あなたもマリオのようにエリア全体で様々なアクティビティに参加し、ゲームの主人公になった気分を味わえます。
パワーアップバンドでできることは?
コイン&スタンプ集め
エリア内に点在するハテナブロックや音符ブロックなどを実際に叩いてコインを集めたり、アトラクションを体験することでデジタルスタンプを集めたりすることができます。
キーチャレンジに挑戦
スーパーマリオ・ランド内には、クッパJr.に盗まれたゴールデンキノコを取り戻すための鍵を集める「キーチャレンジ」が複数隠されています。
ゴーレム、パックンフラワー、ボム兵、ノコノコとのインタラクティブなミニゲームに挑戦し、見事3つの鍵を集めると、クッパJr.との最終決戦「クッパJr. シャドーショウダウン」に挑むことができます。
ドンキーコング・カントリーでも、パワーアップバンドを使って、「K」、「O」、「N」、「G」の文字を集めたり、様々な体験を楽しむことができます。
スコア記録&ランキング
集めたコインの数やスタンプの種類は、ユニバーサル・オーランド・リゾート公式アプリと連携して記録され、他のプレイヤーとランキングを競うことも可能です。
パワーアップバンドの種類と購入場所
パワーアップバンドは、エリア内のショップ「ワンナップ・ファクトリー」や「マリオ・モーターズ」、ドンキーコング・カントリー内のショップ、そしてCelestial Park(セレスティアル・パーク)にある「Nintendo Super Star Store」などで購入可能です。
マリオ、ルイージ、ピーチ姫、キノピオ、ヨッシー、デイジーに加え、ドンキーコングやディディーコングといった新しいデザインも登場します。
【お腹も大満足!】キャラクターモチーフの限定フード&スイーツ
冒険でお腹が空いたら、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」ならではの見た目も楽しいフードやスイーツを味わいましょう!
キノピオ・カフェ|キノピオシェフのおもてなし
「キノピオ・カフェ (Toadstool Cafe)」は、キノピオシェフが腕を振るう、遊び心満点のレストラン。
店内の大きな窓からは、キノピオたちが料理をしている様子を垣間見ることができ、食事中も楽しさいっぱいです。
看板メニュー
- マリオ・バーガー(ベーコン、マッシュルーム&チーズ): マリオの赤い帽子をモチーフにしたバンズが特徴的な、ボリューム満点のオールビーフパティのハンバーガー。
- ルイージ・バーガー(ペスト・グリルド・チキン): ルイージの緑の帽子が目印の、グリルチキンとバジルペストが風味豊かなハンバーガー。
- クッパのファイアボール・チャレンジ:1ポンドの巨大ミートボールにモッツァレラチーズとマッシュルームマリナラソースがかかった、挑戦しがいのある一品。クッパをイメージしたパフペストリーとホットソース付き。
- ?ブロック・ティラミス: スーパースターのクッキーが隠されているかもしれない、楽しいデザート。
- プリンセスピーチ・カップケーキ: 可愛らしいピンク色のカップケーキ。
ヨッシーのスナック・アイランド
「ヨッシーのスナック・アイランド (Yoshi's Snack Island) 」は、手軽にエネルギーチャージしたい時に便利なスタンド。
ヨッシーのお気に入りのフルーツにインスパイアされた様々なジュースやフルーツベースの特製ドリンクが楽しめる、居心地の良い隠れ家のようなお店。
ヨッシーをテーマにしたカラフルな「ヨッシーのスムージー(アップルメロン)」など、爽やかなドリンクやスナックが楽しめます。
ターボ・ブースト・トリーツ
「ターボ・ブースト・トリーツ (Turbo Boost Treats)」は、「マリオカート ~クッパの挑戦状~」の近くにあるポップコーンスタンド。
スーパースターやマリオカートデザインのコレクタブルポップコーンバケツ(各$39.99)、スーベニアバケツのリフィル($2.19)、カップポップコーン($5.69)のほか、スーパーキノコや1UPキノコデザインのドリンクボトル(各$33.99)、ソーダなどが購入可能です。
ザ・バブリー・バレル|ジャングルらしい味わいを
「ザ・バブリー・バレル (The Bubbly Barrel)」は、ドンキーコング・カントリーの中心部にある茅葺き屋根のドリンクスタンド。
ジャングルでの冒険に最適な、冷たいトロピカルドリンクでリフレッシュできます。
【お土産もゲット!】限定グッズ&スーベニアショップ
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」での思い出を形に残す、限定グッズやお土産もたくさん!
ワンナップ・ファクトリー
「ワンナップ・ファクトリー (1-UP Factory)」は、まるでゲームの中から飛び出してきたような、カラフルで楽しい雰囲気のショップ。
スーパーマリオ・ランド内にあるこれらのショップでは、マリオやルイージの帽子やぬいぐるみ、Tシャツ、そして光るスーパースターのポップコーンバケツなど、様々なキャラクターグッズが手に入ります。
注目グッズ
- マリオやルイージの帽子やぬいぐるみ、キャラクターTシャツといった定番アイテム。
- シェフキノピオ、クッパJr.、ピーチ姫などをテーマにしたキュートなキャラクターヘッドバンド。
- 光るスーパースターのポップコーンバケツや、1UPキノコ、スーパーキノコをモチーフにしたドリンクホルダー(シッパー)など、パークで使えて持ち帰りもできる実用的なアイテムも。
- マリオカートコレクションや、カラフルなヨッシーコレクションなど、テーマ別のグッズも充実しています。
マリオ・モーターズ
「マリオ・モーターズ (Mario Motors)」でも、ワンナップ・ファクトリーと同様に、マリオやルイージの帽子やぬいぐるみ、Tシャツ、そして光るスーパースターのポップコーンバケツなど、様々なキャラクターグッズが手に入ります。
ファンキーコングのフライ・アンド・バイ
「ファンキーコングのフライ・アンド・バイ (Funky's Fly 'n' Buy)」は、ドンキーコング・カントリー内にある、ファンキーコングが経営するショップ。
ファンキーコングらしい、ワイルドでクールなアイテムを取り扱っています。
ドンキーコングの大好物であるバナナをモチーフにした「バナナ型ファニーパック」や、巨大なドンキーコングのコーヒーマグ、ディディーコングのチケットホルダーなど、遊び心あふれるアイテムに注目。
Celestial Parkの「Nintendo Super Star Store」もお忘れなく!
エピック・ユニバースの中心エリア「Celestial Park(セレスティアル・パーク)」には、「Nintendo Super Star Store(ニンテンドー・スーパースター・ストア)」もオープンします。
ここでは、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のグッズはもちろん、その他の任天堂のグッズも幅広く取り扱われる予定です。
【マリオたちに会える!】キャラクターグリーティング
マリオやルイージ、ピーチ姫、キノピオといった人気キャラクターたちと実際に会って、一緒に写真を撮ることができます。
登場キャラクター
- マリオ、ルイージ、ピーチ姫、キノピオといったスーパーマリオシリーズでお馴染みの人気キャラクターたちが、スーパーマリオ・ランド内の様々な場所に登場します。
- ドンキーコングも、ドンキーコングカントリーのファンキーコングのフライ・アンド・バイの近くで会うことができます。
知っておくと10倍楽しめる!スーパー・ニンテンドー・ワールド攻略法
- パワーアップバンドは必須アイテム!: エリアを最大限に楽しむなら、パワーアップバンドの購入がおすすめです。
- 公式アプリを活用しよう: コインやスタンプの収集状況、ランキングなどをアプリで確認できます。
- アトラクションの待ち時間: 特に「ドンキーコングのトロッコ・クレイジー」は人気が集中すると予想されるため、バーチャルラインシステムの導入や、待ち時間対策を事前に調べておきましょう。
まとめ|大人も子供も夢中になる!究極の任天堂体験!
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」は、任天堂のゲームが好きな人なら誰もが夢見た、ゲームの世界に入り込んだような体験ができるエリアです。
マリオやドンキーコングたちと一緒に冒険し、コインを集め、美味しいフードを食べ、限定グッズを手に入れれば、あなたもゲームのヒーローになった気分を味わえるはず!